クラブラッキー掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全338件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
エアロビ体験会開催
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2022年 4月15日(金)18時57分39秒
返信・引用
4月8日(金)唐子地区体育館で新年度最初の事業としてエアロビ体験会を行いました。
昨年度までは外部講師により健康体操を実施してきましたがコロナ感染が心配で今年度は中止せざるを得なくなりました。
代わりに有酸素運動として換気と密集に注意しながらハンドフラップを楽しみました。また、新たな企画として紙飛行機作りをして飛ばすことで、子供から高齢者まで一緒に楽しむことで参加者の年齢層拡大につなげようとするものです。初回としてはまずまずの手応えでした。
エアロビ体験会開催
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2022年 4月15日(金)18時55分29秒
返信・引用
紙飛行機飛ばしに熱中。よく飛ばすためには調整が難しい
エアロビ体験会開催
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2022年 4月15日(金)18時53分28秒
返信・引用
紙飛行機作りに熱中
お手伝いをしました
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2021年12月14日(火)15時15分12秒
返信・引用
令和3年12月11日(土)に行われた障害者福祉課主催、スポーツレクリエーション教室に講師としてクラブラッキーから数名参加いたしました。
当日は風の冷たさはあるものの、天候に恵まれ運動日和な一日です。
今回行った種目は、輪投げ・ラダーボール・キンボールの3種類、馴染み深いものから少し珍しいものまで、感染症対策に消毒や休憩を挟みつつレクリエーションを行いました。
参加者の皆様・付き添いの方・クラブラッキー講師全員で種目にチャレンジ。
おかげさまで「今日は楽しかったですか?」の挨拶に多くの手が上がり、大成功で終わらせることができたのではないかと思います。
コロナ禍での活動
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2021年11月 5日(金)15時00分49秒
返信・引用
今年度は昨年に引き続きコロナ禍での活動となりました。
ほとんどの計画が中止となり、活動が低迷しております。
その中でも今年度上半期に実施してきた内容についてお知らせします。
まず、毎月運営委員会を開催しています。(4/30、5/18,6/29,7/27,8/24,9/28)
5/18は、総会も行いました。昨年度は大幅な赤字決算でした。
6/26は、まちづくり公社のイベントに協力しました。
クラブラッキーは指導者として参加。各種種目の指導を行いました。
種目:キンボール、しっぽ取り、ドッジボール、スナッグゴルフ、輪投げ、ラダーボール、スポーツ羽根つき
・参加者:子供約60名、保護者約40名
・当日クラブラッキーのスタッフ10名
コロナ禍でのイベント開催のため、感染予防に万全の態勢で臨みました。
その後、障害者対象のスポーツイベントを企画しましたが、コロナ禍が落ち着くまで延期としています。
2021年度事業が始まりました
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2021年 4月 9日(金)13時42分38秒
返信・引用
2021年(令和3年)の新年度を迎えました。
前年度はコロナ禍により、活動の制限が厳しく我々のクラブ運営も厳しい者でしたが、今年度は少しだけ明るい兆しも見え始めています。
利用者会員の新たな獲得に向け、魅力あるプログラムつくりに挑戦したいと考えています。
皆様の参加を期待しています。
緊急事態宣言下での活動について
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2021年 2月 8日(月)10時57分6秒
返信・引用
緊急事態宣言が1ヵ月延長され、コロナ禍もなかなか終息に向かわず、クラブラッキーの活動もジリ貧になってきているのが現状です。
感染を恐れるあまり、家に閉じこもって身体を動かさないでいると、心身ともに機能が低下し要介護に向かってしまうことが懸念されます。
クラブラッキーでは、感染のリスクが低い外部での活動としてマスク着用の上スナッグゴルフとグランドゴルフの活動を続けています。
体育館ではピンポン、吹矢、エアロビの活動を行っています。
体育館入場時に消毒と体温検査し記録を取り、体育館の換気、マスク着用の上卓球台、ボール等の機材消毒、10分毎に休憩し手の消毒、を徹底して行っています。
吹矢は吹く位置を同じ列に設定し、的の位置を移動させて距離を設定しています。参加者が1~2名と極端に減り、感染の危険は全くなくなりましたが参加していない方々の方が心配です。。
エアロビも参加者が半数に激減し、ソーシャルディスタンスも極端に広くとっております。
英会話は部屋の換気をし、テーブル等の消毒、1テーブル1人に分散、マスク着用で行っています。
コロナ禍の下で会員さんの中には運動不足により体調を崩してしまった方も出ており、コロナ感染ではありませんが、持病もあり最悪の状態となってしまった方もおります。
感染予防が第一ですが、運動不足、食生活の乱れ、他人とのふれあい減少、日常生活行動が面倒等、健康を害する要因を少しでも起こさず維持することが重要です。
コロナに負けず頑張りましょう。
2021年 明けましておめでとう御座います
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2021年 1月 3日(日)14時58分21秒
返信・引用
新年あけましておめでとうございます。
穏やかな天候に恵まれました。
コロナ禍がますます心配になって参りましたがクラブラッキーは元気にスタートする準備が出来ました。
1月7日(木)から各種目毎に始めます。参加して頂く皆様、寒さ対策と感染予防を万全にして体力維持向上に頑張りましょう。
2020年の活動を終了しました
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2020年12月26日(土)22時59分57秒
返信・引用
12月24日(木)2020年最後の活動日となりました。
今年はコロナウイルスに振り回されました。3月~6月まで4ヶ月間は全く活動が出来ず、7月からようやくスタート出来たが会員が集まらず、大変な運営に追い込まれ存続が危ぶまれる事態となりました。利用者会員の会費で運営しているNPOのため助成金の対象とならず資金不足に追い込まれました。
事務局には我慢してもらい、一時的な借り入れや寄付を受けてどうにか食い繋いできました。
ここでコロナの第3波が猛威を振るい、活動の継続が不透明になっていますが何とか切り抜けて活動を継続させていけるように願っています。
来年は良い年になりますように?
スナッグゴルフ体験会開催
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2020年12月26日(土)22時37分49秒
返信・引用
編集済
12月15日(火)「誰でも簡単にできる!スナッグゴルフ体験会」を開催しました。
当初の計画では、障害の有無にかかわらずだれでも参加できるスポーツを体験して頂く企画でしたが、当市においてコロナ感染者が急速に増加し、障害者の方々が参加を辞退される状況となりました。そのため、急遽障害者スポーツを理解して頂くためのスポーツ体験会に切り替えて開催することになりました。
感染予防のため、体育館内から室外の芝生でスナッグゴルフを体験する企画に代えるとともに、コロナ渦において積極的な体験会参加要請もままならず、期待より少ない21名の参加者となりました。参加者の皆様には状況を理解して頂きながらの体験会となりました。
ACPイベント無事開催できました
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2020年11月28日(土)17時15分4秒
返信・引用
受付に消毒用スプレーを準備、スタッフ全員にハンドスプレー準備しその都度散布、機材用消毒スプレーを配置。(一日目で手持スプレーを使い切ったスタッフもおりました。)
受付時に参加者全員の体温測定と記録、消毒、マスク着用(運動時にはマスクを外し可)、全員に除菌用ティッシュ配布。しっかりとソーシャルディスタンスをとるように指導。
会場は屋外の芝生で結構強い風が吹いていたこともあり、コロナ感染は皆無であったと判断しています。
ACPイベント無事開催できました
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2020年11月28日(土)17時01分42秒
返信・引用
スタッフの心配をよそに子供たちは元気いっぱい。
風をものともせず走り回っていました。
ACPイベント無事開催できました
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2020年11月28日(土)16時55分44秒
返信・引用
11月21(土)、22日(日)いずれも晴天候に恵まれ無事「小学生対象の運動あそびプログラム」を開催することが出来ました。
21日は風が強く、テントも張れない状況でしたが子供たちは元気に楽しんでくれました。
オープニングでチアダンスやヒップホップを披露して頂きました。
市長、教育長も出席頂き、最初のアイスブレーク(木とりす)のゲームに参加して頂きました。
参加者は、追って追われて、シグナルジャンプ、ひらりかわして、NEWドッジボールを順に体験してもらいました。
同時に輪投げ、ラダーボール、スナッグゴルフ的当て、スナッグゴルフ体験を行いました。
幼稚園の弟、妹、も楽しめるように輪投げや的当ても用意しました。
いずれも大盛況で事故なく無事に開催できました。
次回の開催時期を問われるなど皆さん相当楽しめたと思っています。
ACP開催日初日
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2020年11月22日(日)07時15分43秒
返信・引用
11月21日(土)ACPイベント初日、コロナ感染が急速に増加していはいたがイベントを実施することが出来ました。
当初の計画より参加者が減少しましたが、子どもたちは楽しそうにしておりました。
写真は「ひらりかわして」の一こま
ACP開催日初日
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2020年11月21日(土)06時26分23秒
返信・引用
11月21日(土)ACPイベント開催日になりました。風が強いです。
市内のコロナ感染者が急速に増え20日現在66例となってしまいました。
家族感染が多くなってきています。
こんな状況で開催してよいのか多少の迷いがありますが、建物外のため密閉、密集、密接は避けられることと、スタッフ全員が消毒剤を持ってその都度、手と機材を消毒しながら進めていく体制を取りました。
無事に子供たちが元気に運動遊びに夢中となって目的が果たせることを願っています。
ACP準備作業進む
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2020年11月20日(金)16時51分41秒
返信・引用
運営委員会を重ね、11月17日には当日のシミュレーションを体育館内で行いました。
種目の確認を行いましたが、子供たちと触れ合う機会が少ないスタッフでもあるので、ルールを簡素化して対応するよういずれも当初の計画を組み直すこととしました。
11月20日(金)全ての準備が整い、本番を待つばかりとなりました。
天気も大丈夫そうなので、コロナ感染予防に万全を期して対応したいと思います。
スタッフも当初の計画より多くの方が協力して頂けるようなので有難いと思っています。
少し残念なのは市中のコロナ感染が急速に拡大しており、十分な参加の呼びかけが困難であったことです。
感染予防は万全に!
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2020年11月 3日(火)23時45分36秒
返信・引用
ACPイベントが11月21日、22日に予定しています。
普段の運動不足を改善を目的とし、スポーツ庁国庫補助事業で教育委員会、スポーツ協会の後援を得て実施します。
当市でも新型コロナウイルスの感染が増えていますが、万全の準備をしてイベントを開催します。
現在参加希望者数に余裕があります。是非参加下さい。
スナッグゴルフ場は完璧
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2020年11月 1日(日)11時03分1秒
返信・引用
10月27日(火)天気に恵まれスナッグゴルフは大盛況。
参加者も徐々に戻ってきました。
新しい会員さんも増えてほしいと思っています。
ピンポン
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2020年11月 1日(日)10時57分35秒
返信・引用
10月15日(木)体育館の人数制限が緩和され、ぴんぽんを楽しむ方も少し増えました。
グランドゴルフやってます
投稿者:
クラブラッキー事務局
投稿日:2020年11月 1日(日)10時54分46秒
返信・引用
10月14日(水)グランドゴルフも楽しんでいますよ。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から20番目までの記事です。
/17
新着順
投稿順