ブックマーク
RSS1.0
時計旋盤
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
▼ページ下へ
[0]
時計旋盤
投稿者:
東京浪漫
模型作りにはいろいろと工具が必要です。此の場所では、小型卓上旋盤等ミーリング機械を軸に使い方、アタッチメント等々の話題でワイワイしたいです。因みに購入方法とか意外に解らない事だらけですので。。。。。では皆様、宜しくお願い致します。
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
*
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
[
35
]
小型精密ねじ
投稿者:
koba
投稿日:2016年 3月 2日(水)09時51分58秒
返信
インプラント診療を主に行っている歯医者です。
個別の患者さんの症例でチタンに対して雌ねじを切って、コバルトクロムのフレレームをはさんでオリジナルで作製したM1.2-1.8mmの雄ネジを装着したいのです。
ネジ装着のチタンやコバルトの母材の形状は患者さんごと、部位ごとに異なります。
単一部位への加工ではないので、卓上、手作業の時計旋盤などが優れているのではないかと考えております。
歯科用製品では、1つのサイズのみが国内にありますがネジも一種類でとても不満です。
元のドイツメーカーもM1.4と1.6mm の2種でネジ頭のドライバー挿入部の形状も患者さんにやさしいものとはなっておりません。
時計旋盤が応用できないかと悩んでおります。伝え聞く噂では、歯科用ねじも時計ねじもイタリヤが本場だとも日本の歯科用ねじを過去数十年手がけてきた重鎮から聞きました。
ご教示いただければ幸いです。自ら加工作成できればと思っております。
[
34
]
時計旋盤記事拝見しました
投稿者:
わたしの宇宙
投稿日:2011年 5月 4日(水)07時40分9秒
返信
東京浪漫 さまの時計旋盤の記事を拝読しました。すばらしい精密旋盤をお持ちですね。うらやましいです。
精密部品加工業をされているのですか。全くのご趣味で時計旋盤をお持ちなのでしょうか。
2009年に渋谷の東急ハンズで東洋アソシエーツのミニ旋盤compact3を購入し旋盤オーナーになりました。
お持ちの時計旋盤の足元にも及びませんが、趣味の工作はミニ旋盤主体でやっています。
> Castorさん皆様今晩は。
> ドイツでBoleyのF1と歯ザライ機(歯割機)を手に入れました。F1のインテグレーテッド構造のモーターは素晴らしいです。アタッチメントやらの扱い方が解からないので是から学習の日々です(笑)。
http://www3.ocn.ne.jp/~orufo/
[
33
]
Re: 使い方が解からん^^
投稿者:
Castor
投稿日:2011年 2月23日(水)21時24分48秒
返信
> ドイツでBoleyのF1と歯ザライ機(歯割機)を手に入れました。F1のインテグレーテッド構造のモーターは素晴らしいです。アタッチメントやらの扱い方が解からないので是から学習の日々です(笑)。
これです!!これ。
良く見つける事が出来ましたね~。
もう1台何とか見つけて下さい^^
いや~良いですね~~~。
[
32
]
使い方が解からん^^
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2011年 2月23日(水)21時12分47秒
返信
Castorさん皆様今晩は。
ドイツでBoleyのF1と歯ザライ機(歯割機)を手に入れました。F1のインテグレーテッド構造のモーターは素晴らしいです。アタッチメントやらの扱い方が解からないので是から学習の日々です(笑)。
[
31
]
Re: ムフフ!皆さんはまりますね~
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2011年 2月17日(木)18時03分59秒
返信
東京浪漫さん、こんにちは。
そのせつは大変お世話になりました。
まだ唐津ですかー。大変ですねー。
唐津だったら長崎より近いかも と一瞬思いました。
頑張ってください。
平戸より鳴り止まない拍手を。
[
30
]
Re: ムフフ!皆さんはまりますね~
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2011年 2月17日(木)12時21分25秒
返信
Castorさん、hataさん、皆様こんにちは。
好いモーター及びインバータの目星は大体ついているのですが種類と使うにあたっての出力、特性の違い等等、見聞きしているだけでは好く判らないしやはり使ってみないと判らないし~で、これまた小型モーターの底なし沼にも片足が・・・・・。
ひとつ言えるのはモーターに関してはデザインは別にして新しいモノに軍配が上がります。値段も中古品と新品とであまり差が無いようですので安心度の点で矢張り使うには新品が良いです。
道具を使いこなすのには矢張り使い手の技術の鍛錬と創意工夫だと思います。手仕上げと同様、兎に角如何にワークを正確に安定させて保持するか(故に保持する為のアタッチメントが色々と必要になります)、刃物の切れ味を好い状態に保つかが大切です。
それが出来れば作業効率と制度は抜群に上がります。拡大鏡はどうしても必要になります。
In 唐津
[
29
]
Re: ムフフ!皆さんはまりますね~
投稿者:
hata
投稿日:2011年 2月17日(木)10時30分4秒
返信
こんにちは 東京浪漫さん
何台買うんですか? 笑
最近特に旋盤欲しくって、現在紫外線ライトを無理やり旋盤で削ってます
あんなのだったら、簡単に削れそうに思うんですけど、どうなんでしょう
それが出来れば、ボンベ類を一新したいです
[
28
]
Re: ムフフ!皆さんはまりますね~
投稿者:
Castor
投稿日:2011年 2月17日(木)08時13分48秒
返信
東京浪漫さん、
> 只今、時計・小型旋盤は五台目に突入です。全て(一台はユニマット3)boleyはmade in germanyです。
> 兎に角、資料と道具と材料にはまります。零戦製作は何時になるやら。
時計旋盤の写真、早く見たいですね!良いモーター手に入りました?
以前も書き込みましたが時計旋盤と歯車歯割機の入手が当面の目標です。
[
27
]
ムフフ!皆さんはまりますね~
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2011年 2月16日(水)23時59分33秒
返信
只今、時計・小型旋盤は五台目に突入です。全て(一台はユニマット3)boleyはmade in germanyです。20日までパソコンが自由にならずで画像は後日にアップします。大刀洗も大分も!
兎に角、資料と道具と材料にはまります。零戦製作は何時になるやら。
[
26
]
四角刃物台(バイトホルダー)
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2010年10月27日(水)20時19分39秒
返信
とても小型ですが、時計旋盤用の四角刃物台です。是が有るとバイトを複数取り付けられるので作業がはかどります。しかし、探すと在るものです。なかなか精巧に出来ていますよ。早速クロススライドに取り付けてみました^^
バイトは6.0mm角です。
[
25
]
(無題)
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2010年10月24日(日)22時14分25秒
返信
もつのかよーさん こんばんは。
バウハウス!好いですね~。工業系のスツールです。
[
24
]
Re: すばらしい・・
投稿者:
もつのかよー
投稿日:2010年10月24日(日)20時56分50秒
返信
東京浪漫さん、こんばんは、
本当に美しいです。
機能美もここまで来ると工芸品です!
私もこのような道具?は大好きです!
ドイツですか、バウハウスを思い出します。
[
23
]
Re: すばらしい・・
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2010年10月24日(日)17時56分31秒
返信
casterさん
こんにちは。美味しそうですね~。独特の美意識のある盛りつけですよね…食べるのが憚られる程の飾り細工包丁に絵画の様な色遣い…上等なお店ですね。左に写っている南京豆の塩煎りが懐かしいです…是、意外においしいですよね(笑)。肉餅とか包頭なんかもB級のものが味わい深く感じた事を思い出しました。。。。。15年程前になりますが何回か行きました…当時は桁違いに物価が安かったですが今はいろいろと変わっているのでしょうね。
ドイツ製の精密工具は素晴らしい物が多いです。特に鍍金を施していた時代の物は見ていてドキドキします。実用面では使用頻度の少ない物(結果 時代の若い物に分がある)の方が信頼性が高いのでこの辺の兼ね合いが難しいです…アタッチメント等のアクセサリーの供給・入手も数を造られた物でないと探すのにとても苦労します。一枚目の画像はG.Boley製の今では滅多に市場に出回らない幻のF-1(御存じと思います)です。
2・3枚めは8mm旋盤のコレットチャック等々アタッチメントの一部です。
其れでは再見
>>22
> 東京浪漫さん、おはようございます。
>
> >あと2カット視て下さい。
> 以前、ドイツのオークション会員になっていた時に3回ぐらい出品され
> 応札しましたが落とせませんでした。本当に欲しい一品ですね。
>
> 脱線しますが、夕べの料理です・・。
[
22
]
Re: すばらしい・・
投稿者:
Castor
投稿日:2010年10月24日(日)11時38分30秒
返信
東京浪漫さん、おはようございます。
>あと2カット視て下さい。
以前、ドイツのオークション会員になっていた時に3回ぐらい出品され
応札しましたが落とせませんでした。本当に欲しい一品ですね。
脱線しますが、夕べの料理です・・。
[
21
]
Re: すばらしい・・
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2010年10月24日(日)00時11分47秒
返信
>>17
>>
3枚目の歯割機お持ちなのですか?
Castorさんこんばんは。その節はネジ・螺子!有り難う御座いました。
この歯割器は私の所有では在りません。国内では本当に稀な道具です。使う事が出来ない身分ですが、本当に立体的で美しいものです。あと2カット視て下さい。
[
20
]
Re: すばらしい・・
投稿者:
asahi21c
投稿日:2010年10月24日(日)00時05分53秒
返信
東京浪漫さん、こんばんは。
> 小型ですよ!愛おしくなるほどに。ベッドの長さで280mmです。
結構ちいさいですね。
と、言うより、美しいです。はっきり言って!
職人の愛情がにじみ出ています。
けさぎの技術があればうちでもつくれる?かも?
(なんか、作りたくなってきました^^)
[
19
]
Re: すばらしい・・
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2010年10月23日(土)23時46分58秒
返信
>>18
asahi21cさん、こんばんは。
小型ですよ!愛おしくなるほどに。ベッドの長さで280mmです。
[
18
]
Re: すばらしい・・
投稿者:
asahi21c
投稿日:2010年10月23日(土)22時07分52秒
返信
東京浪漫さん、こんばんは。
私はこの手の旋盤は実物をあつかったことがことがないんですが
サイズはどれくらいなんですか?
結構ちいさいようですね
[
17
]
Re: すばらしい・・
投稿者:
Castor
投稿日:2010年10月23日(土)12時57分23秒
編集済
返信
東京浪漫さん、こんにちは。
大陸からおじゃまします。
3枚目の歯割機お持ちなのですか?
以前から欲しいと探してましたが、日本ではなかなか見つからないですよね。
本当に芸術品的な機械ですね。
[
16
]
機械は嵌り出すと・・
投稿者:
hideka
投稿日:2010年10月23日(土)10時13分51秒
返信
堪らなくなりますよねぇ~~♪
最近はどれもこれもNC制御で摺動部はリニアとボールネジ・・空圧がないと動かない物ばかりで、それはそれで美しさもありますが、産業革命時の芸術性を帯びた機械に比べると味気ないものです。
マキノのフライスでも60年代製の物なんか銘板は七宝でしたよ。
昔の物に愛着を感じるのは、それだけ人間が古くなってきたからなんでせうか・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
[
15
]
Re: すばらしい・・
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2010年10月23日(土)01時11分5秒
返信
>>10
asahi21cさん
こんばんは。何だかトンデモ分野にハマってしまいました。零戦製作費用、一体全体どの位に膨らむのでせうぅ! やはり時計旋盤はアメリカンよりジェノバスタイルの方が美しいです。機能的、剛性感ではアメリカンタイプの方に分が在る様ですが。。。。
画像一枚目がアメリカン、二枚目がジェノベーゼです。三枚目はジェノバタイプの歯ザライ器です…美しいですよね^^
[
14
]
Re: すばらしい・・
投稿者:
hata
投稿日:2010年10月23日(土)00時50分51秒
返信
東京浪漫さん こんばんは
>hideka師匠の神の手を持たぬ輩としては道具頼りになります^^
右に同じく、ただ、やすりを使いこなすようになることが、神の手に近づく試練と...
がんばっております、いずれ先人の歩いた道を追いかけますので、お教えをこうと思います
> 眺めているだけではなく使わないと~なのですが、お酒の誘惑に日々負けてて進まずです。
小生も飲んでおりますぞ、ただ美女の酌で美女を眺めながらではないですが..
やすり片手にアルミ片とにらめっこですが、それもまたよし
> 方向舵、好い感じですね。
問題は補助翼(エルロン)です、いずれアップしますが、製作時の狂いがもろ出てしまいます
作っているときは、そんなに違和感なかったのが、シルク貼って色塗った瞬間に出てしまいます
[
13
]
Re: 追加
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2010年10月23日(土)00時49分39秒
返信
ひらどロマンさん
こんばんは。そうです!ドクターモリこと森産業株式会社です。因みに椎茸は生協の宅配でキノコの収穫祭と云うのを購入しました。いやあ~、キノコって家庭の中で実にオブジェと云うかなんというか…特に椎茸とエリンギは可愛らしいので小さい子供にも大人気。是、鉢植えの観葉植物や花より手間要らずだし…何しろ陽に当てなくてよいので…マンション等閉鎖空間での栽培に絶対適っています。キノコの未来がまた違った分野で広がるのでは~なんて思いました。
旋盤はこんなのも素敵です。
>>9
> 東京浪漫さん、こんにちは。
>
> シ、シイタケ!
> それはドクターモリさんのしいたけ農園ですか?
> こりゃーゼロ戦どころじゃなくなってきましたぞ。
> さ、ハウスの見回りしてこ!
[
12
]
Re: すばらしい・・
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2010年10月23日(土)00時29分36秒
返信
>>8
hideka師匠
こんばんは。此の頃はハイス鋼で手バイトを何本かこさえています…焼き入れやらお勝手のガスレンジでアバウト(色見で適当に温度を計ってたり)にやってます。手バイトの砥ぎ器はBergeon製です。バイト作りも試行錯誤で苦労を楽しんでおります。
[
11
]
Re: すばらしい・・
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2010年10月23日(土)00時05分0秒
返信
hataさん今晩は。
そうなのです。機械的な部分もですが道具の機能美に溢れています。しかも使いこなせればかなり多岐にわたり精度の高いパーツを造り出せます。精密旋盤とて、基本的には通常の旋盤加工と作業は変わらなく(パワーが無い分 大物の加工は出来ませんが)面削り、ネジ切り、中刳り等々…例えば0.5mmのタップ、ダイスを扱うにも折ったりするリスクを最小限にして切れます。hideka師匠の神の手を持たぬ輩としては道具頼りになります^^
眺めているだけではなく使わないと~なのですが、お酒の誘惑に日々負けてて進まずです。
方向舵、好い感じですね。
>>6
> こんにちは
>
> この手の工作機械ってゆうのに非常に興味がありますが、なんせ畑違いの分野
>
> 基本的な使い方としてはもハノイの塔の部分にプーリーかけて、モーターで回転させる
> ハノイの塔頂上がドリルチャックになってて、いろいろな種類の刃をセットする
>
> XYステージに加工対象物を固定し、反対側から押し付けて、切ったり削ったりする
>
> ただ時計旋盤とゆうぐらいですから、非常に精度が良い
>
> このような理解でいいのでしょうか?
>
> トルクリンク作ってて、金属を削るって難しいなぁと思ってしまいました
> そういや、旋盤見てて、ガス管の工事のおじさんがトラックの荷台にある機械で
> 配管に上手に螺旋を切ってパイプを作っているのを思い出しました。
> 子供のころ、興味津々で見てましたっけ..
[
10
]
Re: すばらしい・・
投稿者:
asahi21c
投稿日:2010年10月22日(金)22時44分10秒
返信
東京浪漫さん、こんばんは。
NC旋盤のときは、ディープに行くかもしれません^^
千分の1の精度となると、相当良いボールねじを使っているんでしょうね。
加工された物がアップされるのを楽しみにしています^^
hidekaさん、おひさです。
刃物は自分で作る!正解です!!!
いま、若い人材を育てるためにこんな大会に出させようかと計画中です。
http://waza-can.com/index.php
自作で蒸気機関車(ライブスチーム)を作られている方々もご自身で歯車を作られているんですね。いやはや、世の中はひろいです^^
[
9
]
Re: 追加
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年10月22日(金)15時20分6秒
返信
東京浪漫さん、こんにちは。
シ、シイタケ!
それはドクターモリさんのしいたけ農園ですか?
こりゃーゼロ戦どころじゃなくなってきましたぞ。
さ、ハウスの見回りしてこ!
[
8
]
Re: すばらしい・・
投稿者:
hideka
投稿日:2010年10月22日(金)14時43分12秒
返信
東京浪漫さん、こんにちは。
> 御無沙汰してました。沼の底に沈んで何をやってるのか~^^状態ですが金属加工は楽しいですね。そうなのです!歯切りも得意科目な様で只今丸歯車作りで一冊の書籍を英和辞典をメクリめくり解読に格闘しています…ただ、カッターの入手が結構難しいです…自作になるのでしょう…でももともと工具は自分で創るものなのだとは思います~~。この手の本は何故か日本語版が極めて少ないです。
先程いろいろとネットで調べていましたが、やっぱりあるんですねー、時計旋盤用歯車専用カッターって。
とあるHPでこのカッター類を入手(落札)された方の談によればマニアックすぎて引き合いは少ないとか・・
でも物によっては再研磨できないらしいので高い買い物になるみたいで・・難しいですね。
見ていたら急に欲しくて堪らなくなりましたが、今は横道にそれる事が出来ないので我慢してます。
自作の場合1枚刃なら何とか造れるとは思いますがインボリュート計算は難しいですよ(笑)
ちなみに私の場合CADソフトに入っていた歯車ソフトで作ってましたので計算はしてません(^▽^;)
機械関係の専門書はどうしてもその分野の人向けに特定されていて、一般向けが少ないというのは残念な事です。
日本では、工場作業=苛酷=不人気・・なんてイメージが多いので一般的に機械関係の書物は刊行されないんでしょうね・・
そもそもマイスター制度が浸透しない事自体かなしいです。金持ち連中か博物館・美術館に収蔵される物を作る人しか人間国宝みたいに持てはやされず、一般的産業で目立つのは世界が注目する技術(大田区大森のおっさんとかw)くらいで、いわゆる職人技などは後継者もないままに廃れていくほうがはるかに多い。私がいた業界でも職人的感性が重要とかいいながら、いざ伝授しようとすると「ムリポ  ̄(エ) ̄」で終わり・・ あーまたグチが出てしまった・・
ま、とにかく頑張ってください。旋盤バイトで分からない事があったらいつでもどうぞ♪
[
7
]
Re: 追加
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2010年10月22日(金)14時06分33秒
返信
>>3
ひらどロマンさん、こんにちは。 波動砲 発射! みたいにドーンと行きたいのですが、だまだ揃えなければならないアタッチメントやらが沢山ありまして只今、観賞中です^^。最近趣味なのか日常なのか境目が怪しく為りつつあります。
趣味と言えば、此の頃キノコの菌床栽培を自宅で楽しんでいます…椎茸(2回収穫しました)、エリンギ、シメジ、エノキ。三枚目の緑の葉っぱは一昨日剪定後、乾燥中の月桂樹の葉です此の家庭用菌床 結構流行りそうな予感が!(笑)。 オッと!既に脱線してますね~。此処は『時計旋盤』でした。
切削加工は対象物を如何に保持するか、常に刃物の切れ味を良くしておく事が手仕事、機械仕事に係わりなく大切です。旋盤加工では加工手順を考えないと途中でつかめなくなる事が在るので作業前の手順設計が重要になります。
時計旋盤ですと1000分の1位までは十分に精度を出せます(上手く使いこなしての話しです)…零戦を作必要無いですよね(顕微鏡の世界です)~(笑)
[
6
]
Re: すばらしい・・
投稿者:
hata
投稿日:2010年10月22日(金)12時18分49秒
返信
こんにちは
この手の工作機械ってゆうのに非常に興味がありますが、なんせ畑違いの分野
基本的な使い方としてはもハノイの塔の部分にプーリーかけて、モーターで回転させる
ハノイの塔頂上がドリルチャックになってて、いろいろな種類の刃をセットする
XYステージに加工対象物を固定し、反対側から押し付けて、切ったり削ったりする
ただ時計旋盤とゆうぐらいですから、非常に精度が良い
このような理解でいいのでしょうか?
トルクリンク作ってて、金属を削るって難しいなぁと思ってしまいました
そういや、旋盤見てて、ガス管の工事のおじさんがトラックの荷台にある機械で
配管に上手に螺旋を切ってパイプを作っているのを思い出しました。
子供のころ、興味津々で見てましたっけ..
[
5
]
Re: すばらしい・・
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2010年10月22日(金)11時25分10秒
返信
>>4
hideka師匠おはようございます。
御無沙汰してました。沼の底に沈んで何をやってるのか~^^状態ですが金属加工は楽しいですね。そうなのです!歯切りも得意科目な様で只今丸歯車作りで一冊の書籍を英和辞典をメクリめくり解読に格闘しています…ただ、カッターの入手が結構難しいです…自作になるのでしょう…でももともと工具は自分で創るものなのだとは思います~~。この手の本は何故か日本語版が極めて少ないです。
[
4
]
すばらしい・・
投稿者:
hideka
投稿日:2010年10月22日(金)09時30分42秒
返信
東京浪漫さん、おはようございます。
時計旋盤には縁がなくて、今回みるのが始めてです。
クロステーブルもついていて加工しやすそうだし・・
どんな部品が出来上がってくるか楽しみにしてます!
ネットで調べたら部品次第でホブ盤にもなるみたいだし、
ぜひ歯車にも挑戦してみてください (*^ー゚)b
[
3
]
Re: 追加
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年10月22日(金)06時17分54秒
返信
東京浪漫さん、こんにちは。
いやー、凄い物揃えましたねー。
波動砲 発射! みたいにドーンときそうです。
[
2
]
追加
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2010年10月22日(金)03時59分52秒
返信
NC旋盤に関しては、別のスレなりでワイワイやりましょう。此処ではアナログ旋盤を極められればです。
[
1
]
ゲット!
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2010年10月22日(金)03時09分31秒
返信
まだまだ起動出来ないのですが、素晴らしい道具に廻り合いました。何時になったら零戦の部品が創れるのやらですが…。
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
羽布張り
(39)(hata)20/11/23(月)17:35
◇
本体骨組み
(45)(もつのかよー)16/09/26(月)21:43
◇
時計旋盤
(35)(東京浪漫)16/03/02(水)09:51
◇
"男"のこだわりの一品^^;
(191)(asahi21c)15/09/05(土)06:05
◇
「リンク集」
(80)(asahi21c)15/05/11(月)05:53
◇
栄一二
(405)(もつのかよー)14/03/24(月)21:37
◇
コクピット内の小部品全般
(355)(hideka)14/03/02(日)22:10
◇
ハウツー編
(45)(hideka)12/02/22(水)21:59
◇
内装系
(57)(ひらどロマン)12/02/15(水)23:48
◇
主翼、尾翼操作系
(140)(ひらどロマン)11/10/19(水)19:35
◇
尾部胴体
(60)(ひらどロマン)11/10/19(水)19:09
◇
機銃をつくる
(206)(hideka)11/09/28(水)18:54
◇
主翼(オリジナルベース)
(4)(もつのかよー)11/09/03(土)09:34
◇
D社にモノ申す!
(116)(asahi21c)11/08/01(月)15:22
◇
ここまで進んでます!
(4)(asahi21c)11/03/31(木)23:01
◇
初心者質問コーナー
(77)(asahi21c)11/02/23(水)07:51
◇
計器板いじり倒し
(104)(hideka)11/02/18(金)01:10
◇
機銃取り付け基部
(28)(asahi21c)11/02/14(月)12:26
◇
皿ネジをつくろう
(50)(南の島)11/01/20(木)17:22
◇
主桁作りは根性で!
(32)(hideka)10/11/29(月)15:01
スレッド一覧(全31)
他のスレッドを探す
スレッド作成
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成