ブックマーク
RSS1.0
尾部胴体
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
次の100件≫
▼ページ下へ
[0]
尾部胴体
投稿者:
ひらどロマン
こんにちは。
わたしも立てる立場じゃありませんが掲示板を乱したらいけませんので。
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
*
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
[
60
]
自己レス>> 前後 胴体の機体中心線折れ 対策~
投稿者:
7.7mm機銃
投稿日:2011年10月19日(水)19時09分20秒
返信
横向き写真を載せます。
不自然な状態ではないと思います。
この状態になった訳は???
推測するに デアゴは ケース大に入れるため 故意に垂直尾翼の高さを抑えるため
機体 中心線をわざと尾部下折れにしたと考えます。
でないと イージーミスにしては おかしすぎる????
[
59
]
前後 胴体の機体中心線折れ 対策~
投稿者:
7.7mm機銃
投稿日:2011年10月19日(水)18時58分42秒
返信
皆さん だぶん完成された方が多いことと思いますが、
私は 前後胴体を接合して 後ろ胴体が垂れ下がっていることが
我慢できず 写真1の様にクサビ上のスペーサーをつくりました。
1mmアルミ板を切り出し胴体底部を2mm 上部を0mmに
すべく 削りました。
3枚目の後部胴体前方の断面 登頂部が一部盛り上がっているが
それを 削って修正すれば 問題は解決です。
[
58
]
足掛け棒3種
投稿者:
hata
投稿日:2011年 4月 2日(土)01時09分50秒
返信
こんばんは
足掛け棒3箇所の詳しい図ないでしょうか?
U字型は手かけ棒と同じ構造みたいですけど
トリガーがどこなのか?
四角棒はどんな構造なのか?
疑問だらけです
[
57
]
Re: 手かけ棒
投稿者:
hata
投稿日:2011年 4月 1日(金)01時58分1秒
返信
こんばんは
とりあえず2セット作って実装してみました
[
56
]
Re: 手かけ棒
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2011年 3月31日(木)07時18分21秒
返信
でました、hataさん!
これはイイですねー。
いやー、いつか挑戦したいです。
[
55
]
Re: 手かけ棒
投稿者:
asahi21c
投稿日:2011年 3月30日(水)23時13分36秒
返信
hataさん、こんばんは
すごいですねえ^^
着々と進んでますねえ
全体的にはどの辺まで進んでいますか?
もしよければ、見せてください^^;
ひらどロマンさんのもみたいですが
[
54
]
Re: 手かけ棒
投稿者:
hata
投稿日:2011年 3月30日(水)21時48分51秒
返信
こんばんは
一応完成です
写真1が押し込んだ状態
写真2がボタンを爪楊枝で押すと、ピョコっと出ます、所定の長さまで引っ張り出します
写真3が横から見た構造です
[
53
]
Re: 手かけ棒
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2011年 3月27日(日)14時58分44秒
返信
hataさん、こんにちは。
おー、すごいですねー。
わたしゃイメージでは飛び出させるつもりでしたが
とてもとても無理でした。
[
52
]
Re: 手かけ棒
投稿者:
hata
投稿日:2011年 3月27日(日)13時20分54秒
返信
こんにちは
東京浪漫さん、ご紹介のイラストページをもとに作ってますが
イラストからの復元は難しいです
あんまり綺麗な出来ではありませんが、スプリングが到着してから本実装します
[
51
]
Re: 手かけ棒
投稿者:
hideka
投稿日:2011年 3月26日(土)12時51分2秒
返信
hataさん、こんにちは。
なるほど、これなら少量でも注文できそうですね。
今後の参考にさせていただきます!
[
50
]
Re: 手かけ棒
投稿者:
hata
投稿日:2011年 3月26日(土)12時12分49秒
返信
こんにちは 師匠
昨日の夜遅くに、神奈川でスプリングを見つけました
最小で外形1mm内径0.8mmで自由長10mm圧縮長2.6mm
自由長はいろいろサイズがあるみたいです
1個あたりの単価160円くらい(個数によって変動)
http://www.goko-spring.co.jp/
送料と代引き手数料の方が高くつきますが<少量
ステンレス材(SUS304WPB)を使ってます
とりあえず10個ほど注文は入れてみましたが
[
49
]
Re: 手かけ棒
投稿者:
hideka
投稿日:2011年 3月26日(土)12時00分39秒
編集済
返信
hataさん、こんにちは。
> スプリング屋さんにオーダーしないとだめなのかなぁ?
> 大体直径1mmのスプリングなんて少量で受けてくれるのだろうか?
このあいだTVで見ましたが、最近のボールペンは軸の内部に極小のスプリングが内蔵されてるらしいです。私もまだバラして確かめた事は無いのですが、軸の金属部の内部ですからかなりの小径です。
専用のスプリングですから工場から直接筆記具メーカーに下ろされてるはずので単品での流通はないと思いますが、もし書き終わったボールペン(品名は不明です・・)があれば試されてみては?
こちらの会社みたいです
http://saiplus.jp/special/2008/07/02.php
それと、この間エプソンのプリンターをばらした時に用紙押さえのローラーを支える箇所に極小のスプリングが入ってました。私は7.7に使おうと思ってますが、これは外径1.5mm長さ12mmです。
[
48
]
Re: 手かけ棒
投稿者:
hata
投稿日:2011年 3月26日(土)00時46分48秒
返信
こんばんは
スプリングの焼入れが難しいです
形状はできても、変形してから元の状態に戻らないです
自作記事を見つけて200度から250度で変色したころを一気に急冷する...
物が小さいだけに変色したかどうか、わかんないです
温度すらわかんない状態ですから...
スプリング屋さんにオーダーしないとだめなのかなぁ?
大体直径1mmのスプリングなんて少量で受けてくれるのだろうか?
[
47
]
Re: 手かけ棒
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2011年 3月25日(金)06時52分10秒
返信
hataさん、そこやりますかー!
すごー
これはわたしにゃ真似できません。
[
46
]
手かけ棒
投稿者:
hata
投稿日:2011年 3月25日(金)01時37分9秒
返信
こんばんは
まだ、お見せできる状態ではありませんが、ネタがないのも...
ロック機構部です
[
45
]
Re: 操作索
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年12月 6日(月)08時53分35秒
返信
asahi21cさん、こんにちは。
一度付属のワイヤーでやったんですがちょっとイマイチでしたので
あんまりお金使いたくなかったんですがネットで注文して張り直しました。
実機とは違ってきますがハッタリかけるためにももう少し太めのワイヤーでも
よかったかなーとも思っています。
[
44
]
Re: 操作索
投稿者:
asahi21c
投稿日:2010年12月 6日(月)07時04分5秒
返信
ひらどロマンさん、こんにちは。
> 操作索をワイヤーロープの0.27mmで張ってみました。
> 見た目もそれらしいし、しなやかで張りやすかったです。
付属のワイヤーつかわれたんですんか?
良い感じですね^^
[
43
]
操作索
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年12月 5日(日)20時28分37秒
返信
こんばんは。
ちょっとわかりずらいですが
操作索をワイヤーロープの0.27mmで張ってみました。
見た目もそれらしいし、しなやかで張りやすかったです。
滑車は、迷いましたが結局付属パーツを小さめにカットして使用しました。
[
42
]
Re: 見習わないと^^
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年11月 5日(金)11時09分13秒
返信
hidekaさん、こんにちは。
あらら、お世辞でも嬉しいです。
ありがとうございます。
[
41
]
Re: 見習わないと^^
投稿者:
hideka
投稿日:2010年11月 5日(金)10時59分5秒
返信
ひらどロマンさん、こんにちは。
> わたしゃこのまま騙され続けるのかなー。
> でも気持ちだけはD社に負けたくないと意地になってます。
> わたしが勝てるわけありませんが。
ひらどロマンさんの造形センスは既にインクスを超えているので大丈夫ですよ (*^ー゚)
例えば、いくらアルミに拘っても塗装してしまえば無意味な物を、ひらどロマンさんは独特の鋲打ちという手法によって
生かしています。
おそらく一番騙されたと嘆いているのはデアゴスティーニ編集部じゃないでしょうか (笑)
[
40
]
Re: 見習わないと^^
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年11月 5日(金)09時33分29秒
返信
hidekaさん、こんにちは。
> 両面テープ(リャンメン)と瞬間接着材(シュンカン)は、試作屋のお家芸ですから・・(^▽^;)
そうでしたかー。
なんだか子供だましのようですねー。
わたしゃこのまま騙され続けるのかなー。
でも気持ちだけはD社に負けたくないと意地になってます。
わたしが勝てるわけありませんが。
[
39
]
Re: 見習わないと^^
投稿者:
hideka
投稿日:2010年11月 5日(金)08時35分40秒
返信
asahi21cさん、ひらどロマンさん、おはようございます。
>
> > 外板がきてから「これをいったいどうすんじゃ!」とか思っていますが
> > 胴体後部も両面テープですかね
>
> いくら大雑把なわたしでも両面テープはがっかりしました。
> 同じテープでも何か特殊な貼り方でもあるのかなーと期待してたんですが
> わたしはハーフスケルトンですので胴体後部は瞬間接着剤で貼ろうかなと思っております。
両面テープ(リャンメン)と瞬間接着材(シュンカン)は、試作屋のお家芸ですから・・(^▽^;)
『見えない所は仕上げない』や『形状維持は短期間で良し』と言うのも定石です。
[
38
]
Re: 見習わないと^^
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年11月 5日(金)06時29分32秒
返信
asahi21cさん、こんにちは。
> 外板がきてから「これをいったいどうすんじゃ!」とか思っていますが
> 胴体後部も両面テープですかね
いくら大雑把なわたしでも両面テープはがっかりしました。
同じテープでも何か特殊な貼り方でもあるのかなーと期待してたんですが
わたしはハーフスケルトンですので胴体後部は瞬間接着剤で貼ろうかなと思っております。
[
37
]
見習わないと^^
投稿者:
asahi21c
投稿日:2010年11月 4日(木)21時59分28秒
返信
外板がきてから「これをいったいどうすんじゃ!」とか思っていますが
胴体後部も両面テープですかね
最近ではhidekaさんの言うとおりD社のは負の遺産で取っておきたくなってきています^^;(泥沼の入口がみえてきそうです・・・)
[
36
]
Re: 内側の金具
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年11月 4日(木)06時36分14秒
返信
asahi21cさん、こんにちは。
> (これでまた何かあったらやっぱ私のせいですかね^^;)
いえいえとんでもありません。
わたしゃすぐ偉そうなことを言いたがる口なので(仕事場ではいつもそうです)
反省しているところです。
[
35
]
Re: 内側の金具
投稿者:
asahi21c
投稿日:2010年11月 3日(水)22時08分53秒
返信
ひらどロマンさん、こんにちは。
> 言いたくてウズウズしてたんですけど
> なんか痛い目にあいそうで言えませんでした。
痛い目にあわないことを^^;
すみません、その後目は大丈夫ですか
気をつけてくださいね~
(これでまた何かあったらやっぱ私のせいですかね^^;)
見えないところは作る気がないのですが見えそうな所を作りたいので
55号のパーツがまだ来ません
来ましたら再開しますのでしばし、おまちを~
[
34
]
Re: 内側の金具
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年11月 3日(水)07時24分0秒
返信
asahi21cさん、こんにちは。
> その前に動画あっぷしなさいと言われそうです^^;
言いたくてウズウズしてたんですけど
なんか痛い目にあいそうで言えませんでした。
[
33
]
Re: 内側の金具
投稿者:
asahi21c
投稿日:2010年11月 2日(火)23時27分19秒
返信
ひらどロマンさん、こんにちは。
> それが組んでからじゃないとアイデアがうかばないんですよー。
> 組む前だったら楽で、も少し綺麗にできてたのになー
私も同じです^^
今は、外板どうやって貼るか悩み中wwwです
その前に動画あっぷしなさいと言われそうです^^;
[
32
]
Re: 内側の金具
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年11月 2日(火)11時13分16秒
返信
もつのかよーさん、こんにちは。
いえいえ、そんなお手本だなんて(バカのお手本ならわたしゃ自信がありますが)
わたしの仕事と一緒で地道にコツコツ
直接利益に結びつかない草刈りも地道にコツコツ
わたしに向いているようです。
[
31
]
Re: 内側の金具
投稿者:
もつのかよー
投稿日:2010年11月 2日(火)09時29分20秒
返信
ひらどロマンさん、お早うございます。
いいですね~!骨組みの美しさかが強調されています。
これぞ素材を生かしたディティールアップのお手本です!
[
30
]
Re: Re内側の金具
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年11月 2日(火)06時33分59秒
返信
東京浪漫さん、こんにちは。
褒められると恥ずかしいんですけど
その何倍もやる気がまた出てきます。ありがとうございます。
仕事中も家でも頭の中はゼロ戦の事ばかりなもんですから。
これでいいのかなーと思いながらも開き直ってます。
[
29
]
Re: 内側の金具
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年11月 2日(火)06時27分39秒
返信
asahi21cさん、こんにちは。
いつもお世話になっております。
それが組んでからじゃないとアイデアがうかばないんですよー。
組む前だったら楽で、も少し綺麗にできてたのになー
と毎回この繰り返しです。
[
28
]
Re: Re内側の金具
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年11月 2日(火)06時20分31秒
返信
A6M232さん、こんにちは。
いつもりがとうございます。
最近は、いろんな写真や資料を見せてくださる方々のためにも
頑張らねばと思うようになってきました。
[
27
]
Re: Re内側の金具
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2010年11月 2日(火)01時37分17秒
返信
ひらどロマンさん
こんばんは。うひょ~う!ものすごく効果の在る貼り付けですね!仕事をしながらこんな発想を常に思い付くなんて矢張り…今宵も尊敬してしまいます…。
[
26
]
Re: 内側の金具
投稿者:
asahi21c
投稿日:2010年11月 1日(月)22時47分18秒
返信
ひらどロマンさん、こんにちは。
> 小さい金具を貼りつけてみました。
これって骨組み組んでからつけたんですか?
すごいです!
みなさんも言われる通り短期間でのディティールアップすごいです^^
[
25
]
Re内側の金具
投稿者:
A6M232
投稿日:2010年11月 1日(月)21時49分40秒
返信
うひょーっ!
凄いです、素晴らしい^^
ひらどロマンさんの心意気、楽しいです^^
真面目に答えると^^;・・・・図面集にも捕獲文書にも図入りで載っている部分だから、マニアの端くれならば是非再現したい部分ですよね。
椎茸栽培と共に頑張って下さい。
[
24
]
内側の金具
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年11月 1日(月)20時18分10秒
返信
こんにちは。
小さい金具を貼りつけてみました。
実機の物とは形が違いますが。
同じ大きさにも作れないし、ニッパーで切っただけです。
貼る時も均一に貼れないし。
気合い入れて作ったんですけどねー。
[
23
]
Re: ツギハギ
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年10月30日(土)07時44分44秒
返信
東京浪漫さん、こんにちは。
またまたそんなー尊敬だなんて。
わたしゃただの農業者ですよー。
でも今は越後のちりめん問屋の御隠居になってデアゴをギャフンと言わせたいです。
無理ですが。
このゼロ戦がデアゴ、金属モデルの初デビューだったわたしは
100号続くとわかって目ん玉が飛び出るぐらいビックリして
はぁー、失敗したぁーと思ったんですが
作っているうち不具合が出てきても、ジュウロクまんですぞ16万!
まさかそんなことがあるはずがないと
自分をだまし騙しきましたがため息が出るようになってきました。
[
22
]
Re: ツギハギ
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2010年10月29日(金)21時05分46秒
返信
ひらどロマンさん
こんばんは。決まってますね!とても好いです。リベットが右に振れそうになり又元に戻っている所なんかは、ちょっとお茶目でとても好感が持てます^^
ほんとにいつもマイペースで形にしていけてますね。尊敬しています。
>>21
> こんにちは。
>
> お得意の切って貼ったです。
> 気になる部分でしたので頑張ったんですが。
> 1年やそこらでイメージ通りに仕上げる事じたいが無理でした。
[
21
]
ツギハギ
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年10月29日(金)20時36分50秒
返信
こんにちは。
お得意の切って貼ったです。
気になる部分でしたので頑張ったんですが。
1年やそこらでイメージ通りに仕上げる事じたいが無理でした。
[
20
]
Re: (無題)
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年10月28日(木)06時36分19秒
返信
hataさん、こんにちは。
> 釣った魚を刺身にして、東京浪漫さんとasahiさんと私と金物通りさんで焼酎飲みながら
> つつくと、もつのかょーさんは横で爆酔と...どっかで見た光景だなぁ?????
わたしは酒飲めないので飲んだらもっと爆酔です。
[
19
]
Re: (無題)
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年10月28日(木)06時33分30秒
返信
hidekaさん、こんにちは。
> ・・でも一番近い映画館調べたら佐世保まで30km1時間って・・((;゚Д゚))
そうなんです。そんな田舎なんです。
[
18
]
Re: (無題)
投稿者:
hata
投稿日:2010年10月27日(水)18時35分9秒
編集済
返信
> そしてhidekaさんに機械を操縦していただく。
> そして飽きたら船に乗って釣り。
釣った魚を刺身にして、東京浪漫さんとasahiさんと私と金物通りさんで焼酎飲みながら
つつくと、もつのかょーさんは横で爆酔と...どっかで見た光景だなぁ?????
[
17
]
Re: (無題)
投稿者:
hideka
投稿日:2010年10月27日(水)17時39分13秒
返信
ひらどロマンさん、こんにちは。
> そしてhidekaさんに機械を操縦していただく。
> そして飽きたら船に乗って釣り。
仕事が終わったら、平戸の海で釣りかぁー (* ̄(エ) ̄*) 夢のような世界ですね♪
・・でも一番近い映画館調べたら佐世保まで30km1時間って・・((;゚Д゚))
ウチは車で15分圏内にシネマコンプレックスが3つありますが、一番近い海で釣った魚は食べる気になれません。
ってか汚くて釣り糸を入れるのも嫌ですね(笑)
こんなに小さい島国なのに不思議です。
[
16
]
Re: 工具とガレージと車にバイク
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年10月27日(水)17時07分58秒
返信
東京浪漫さん、こんにちは。
映画いいですねー。
わたしは何十年も観てません。
昔みたいに映画に行って主人公になりきってみるのもまたいいかもです。
[
15
]
Re: (無題)
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年10月27日(水)17時04分0秒
返信
hidekaさん、こんにちは。
そうですねー。
そしてhidekaさんに機械を操縦していただく。
そして飽きたら船に乗って釣り。
また一つ夢が増えました
[
14
]
工具とガレージと車にバイク
投稿者:
東京浪漫
投稿日:2010年10月27日(水)10時49分12秒
返信
皆さんおはよう御座います。
ひらどロマンさん、師匠の言葉を聞いて、ふとクリント・イーストウッド主演 監督の『グラン・トリノ』と云う映画を思い出しました。
※グラン・トリノ
アカデミー作品賞受賞作「ミリオンダラー・ベイビー」以来4年ぶりとなるクリント・イーストウッド監督・主演作。朝鮮戦争の従軍経験を持つ元自動車工ウォルト・コワルスキーは、妻に先立たれ、愛車“グラン・トリノ”や愛犬と孤独に暮らすだけの日々を送っていた。そんな彼の隣家にモン族の少年タオの一家が越してくる。ある事件をきっかけにして心を通わせ始めたウォルトとタオだったが、タオを仲間に引き入れようとする不良グループが2人の関係を脅かし始め……。
最近映画も観ていないなあ~。
八月のオフ会が遥か懐かしく思える晩秋の東京です。今日は久々に休日なので散歩がてら上野にでも行こうかと思案中です…とはいえ色々野暮用があるし~で考えているうちにお酒を飲んで酔ってお仕舞いになるパターンです^^
[
13
]
Re: (無題)
投稿者:
hideka
投稿日:2010年10月27日(水)09時40分21秒
返信
東京浪漫さん、おはようございます。
>何だか機械を使っての加工は反則技の様に思えてきました.......(苦笑)
そんな事はありません。なんでもありの世界です(笑)
ひらどロマンさんもおっしゃってますが、機械は使いこなせなければ、ただの置物、飾り物にしか過ぎません。旋盤は特に奥の深い世界なので使い方を極めていくほうが遥かに大変な事だと思います。
ひらどロマンさん、機械を並べて手に余るようでしたら運転しに行きますので、その折は・・(*^ー゚)b
[
12
]
Re: (無題)
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年10月27日(水)06時58分53秒
返信
東京浪漫さん、こんにちは。
そんなことはありませんよー。
わたしもお金があれば機械がほしいです!
機械を使いこなすことの方が技術がいると思います。
わたしの夢はマイガレージを持つことで、バイクと車があって
そこにいっぱい機械とか特殊工具とか置きたいです。
使いこなせなくても飾るだけでもほしいです。
[
11
]
Re: 下から
投稿者:
ひらどロマン
投稿日:2010年10月27日(水)06時51分27秒
返信
hataさん、こんにちは。
そうですねー。
そういえば、ちょっと違うかもしれませんが、わたしの仕事のシイタケも似たようなもので
メインディッシュにはなりませんがダシになって陰で支えたり
刺身のツマみたいに横に添えたり
でも何の料理に入れてもおいしい、日本料理には無くてはならない素材のひとつ。
あー、そんな人間になりたい。
主翼脚の再開、がんばってください!
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
次の100件≫
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
羽布張り
(39)(hata)20/11/23(月)17:35
◇
本体骨組み
(45)(もつのかよー)16/09/26(月)21:43
◇
時計旋盤
(35)(東京浪漫)16/03/02(水)09:51
◇
"男"のこだわりの一品^^;
(191)(asahi21c)15/09/05(土)06:05
◇
「リンク集」
(80)(asahi21c)15/05/11(月)05:53
◇
栄一二
(405)(もつのかよー)14/03/24(月)21:37
◇
コクピット内の小部品全般
(355)(hideka)14/03/02(日)22:10
◇
ハウツー編
(45)(hideka)12/02/22(水)21:59
◇
内装系
(57)(ひらどロマン)12/02/15(水)23:48
◇
主翼、尾翼操作系
(140)(ひらどロマン)11/10/19(水)19:35
◇
尾部胴体
(60)(ひらどロマン)11/10/19(水)19:09
◇
機銃をつくる
(206)(hideka)11/09/28(水)18:54
◇
主翼(オリジナルベース)
(4)(もつのかよー)11/09/03(土)09:34
◇
D社にモノ申す!
(116)(asahi21c)11/08/01(月)15:22
◇
ここまで進んでます!
(4)(asahi21c)11/03/31(木)23:01
◇
初心者質問コーナー
(77)(asahi21c)11/02/23(水)07:51
◇
計器板いじり倒し
(104)(hideka)11/02/18(金)01:10
◇
機銃取り付け基部
(28)(asahi21c)11/02/14(月)12:26
◇
皿ネジをつくろう
(50)(南の島)11/01/20(木)17:22
◇
主桁作りは根性で!
(32)(hideka)10/11/29(月)15:01
スレッド一覧(全31)
他のスレッドを探す
スレッド作成
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成